内転筋群を鍛えて楽になるはずが・・・
先日のお客様で、こんなお悩みがありました。
『最近筋トレをしたら腰が痛くなった』
お医者様から、内ももの筋肉が弱くなっているから鍛えてバランスを取るように言われたそうです。
そこで、一念発起して少し前からブームになっている、家庭用器具を購入したそうです。
あの、ハンドルを握って両足を開いたり閉じたりするマシンです。
ところが、やり始めてすぐ腰痛の程度がひどくなり・・・。
内転筋群は、膝関節をまたぐ薄筋と、またがない筋に分類されます。
薄筋が強くなり、骨盤の過前傾が助長されたのかもしれません。
内転筋(内もも)のトレーニングは、膝を伸ばして行うだけでなく、膝を屈曲して行う必要もあります。
バランスよくトレーニングしましょう。
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
↓以下業務紹介です。
-----------------------------------------------------------
現在仮店舗でプレオープン中です。
4月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
ホームページ開設までの間、こちらをご参照ください。
目的別に、詳細をfacebookノートにまとめましたのでよろしければご覧ください。
腰や肩など、身体の不調が気になる方
体型にお悩みの方
スポーツコンディションにお悩みの方
産前・産後の女性の方
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、日々勉強中です。
『最近筋トレをしたら腰が痛くなった』
お医者様から、内ももの筋肉が弱くなっているから鍛えてバランスを取るように言われたそうです。
そこで、一念発起して少し前からブームになっている、家庭用器具を購入したそうです。
あの、ハンドルを握って両足を開いたり閉じたりするマシンです。
ところが、やり始めてすぐ腰痛の程度がひどくなり・・・。
内転筋群は、膝関節をまたぐ薄筋と、またがない筋に分類されます。
薄筋が強くなり、骨盤の過前傾が助長されたのかもしれません。
内転筋(内もも)のトレーニングは、膝を伸ばして行うだけでなく、膝を屈曲して行う必要もあります。
バランスよくトレーニングしましょう。
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
↓以下業務紹介です。
-----------------------------------------------------------
現在仮店舗でプレオープン中です。
4月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
ホームページ開設までの間、こちらをご参照ください。
目的別に、詳細をfacebookノートにまとめましたのでよろしければご覧ください。
腰や肩など、身体の不調が気になる方
体型にお悩みの方
スポーツコンディションにお悩みの方
産前・産後の女性の方
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、日々勉強中です。