都会の生活習慣
所用で土日は東京に行ってきました。
東京に来るといつも思うのですが、地元岡崎より歩行者が多い。
(人口密度の違いもありますが)
自転車に乗っている人も多い。
地下鉄もJRもやたらと階段が多い。

明らかに、車文化が根付いた土地よりも運動量は多く感じます。
私の携帯の万歩計機能も
土曜 11,350歩
日曜 13,452歩(今現在)
ちなみに、金曜日は6,712歩
車に乗れる年齢に限れば、地方より都会のほうが生活習慣による運動量は多いのではないかと改めて思いました。
一度だれか研究してみないかな?
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
↓以下業務紹介です。
-----------------------------------------------------------
現在仮店舗でプレオープン中です。
4月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
ホームページ開設までの間、こちらをご参照ください。
目的別に、詳細をfacebookノートにまとめましたのでよろしければご覧ください。
腰や肩など、身体の不調が気になる方
体型にお悩みの方
スポーツコンディションにお悩みの方
産前・産後の女性の方
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、日々勉強中です。
東京に来るといつも思うのですが、地元岡崎より歩行者が多い。
(人口密度の違いもありますが)
自転車に乗っている人も多い。
地下鉄もJRもやたらと階段が多い。

明らかに、車文化が根付いた土地よりも運動量は多く感じます。
私の携帯の万歩計機能も
土曜 11,350歩
日曜 13,452歩(今現在)
ちなみに、金曜日は6,712歩
車に乗れる年齢に限れば、地方より都会のほうが生活習慣による運動量は多いのではないかと改めて思いました。
一度だれか研究してみないかな?
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
↓以下業務紹介です。
-----------------------------------------------------------
現在仮店舗でプレオープン中です。
4月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
ホームページ開設までの間、こちらをご参照ください。
目的別に、詳細をfacebookノートにまとめましたのでよろしければご覧ください。
腰や肩など、身体の不調が気になる方
体型にお悩みの方
スポーツコンディションにお悩みの方
産前・産後の女性の方
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、日々勉強中です。