鼠径部のつまり感
最近の傾向として、大殿筋の柔軟性チェックをするこのポーズで、伸張している大殿筋よりも鼠径部につまり感を感じる方が非常に多いように感じます。

(↑写真はNSCA教本より)
私がお仕事で出張しているゴルフ練習場でも、同じ症状を訴える方がみえました。
鼠径部のつまり感は、スイングをする際の動きの抵抗となる可能性があるため、体幹部のコンディションのリセットと、揺らしのテクニックを駆使してこれを取り払っていきます。
最終的につまり感はかなり緩和されその方は
「足が軽い!」
と感動していただけました。
ちなみにこの後球を打った際も普段より骨盤の動きがよくなったそうです。
喜んでいただけて何よりです。
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
↓以下業務紹介です。
-----------------------------------------------------------
現在仮店舗でプレオープン中です。
4月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
ホームページ開設までの間、こちらをご参照ください。
目的別に、詳細をfacebookノートにまとめましたのでよろしければご覧ください。
腰や肩など、身体の不調が気になる方
体型にお悩みの方
スポーツコンディションにお悩みの方
産前・産後の女性の方
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、日々勉強中です。

(↑写真はNSCA教本より)
私がお仕事で出張しているゴルフ練習場でも、同じ症状を訴える方がみえました。
鼠径部のつまり感は、スイングをする際の動きの抵抗となる可能性があるため、体幹部のコンディションのリセットと、揺らしのテクニックを駆使してこれを取り払っていきます。
最終的につまり感はかなり緩和されその方は
「足が軽い!」
と感動していただけました。
ちなみにこの後球を打った際も普段より骨盤の動きがよくなったそうです。
喜んでいただけて何よりです。
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
↓以下業務紹介です。
-----------------------------------------------------------
現在仮店舗でプレオープン中です。
4月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
ホームページ開設までの間、こちらをご参照ください。
目的別に、詳細をfacebookノートにまとめましたのでよろしければご覧ください。
腰や肩など、身体の不調が気になる方
体型にお悩みの方
スポーツコンディションにお悩みの方
産前・産後の女性の方
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、日々勉強中です。