故障の多いサッカー少年(2)
昨日の続きです。
フィジカルトレーニングを勧められた彼、自宅でのトレーニング内容を聞いてみると、
「!!!!」
驚きの内容でした。
①スクワット 100回×1set
②プッシュアップ(腕立て伏せ) 50回×2set
③クランチ(腹筋運動) 100回×2set
※両足を椅子に乗せて実施
私は、彼にスクワットを10回ほどしてもらいます。
・つま先約30度外向き、間隔約50cm。腰を落とす際に股関節ほとんど動かず。膝が内側へ。
ひとまず、フォームを修正する必要がありそうです。
次に、プッシュアップを10回ほどしてもらいます。
お尻が20cmほど上がったまま、首を屈曲させて実施しています。
これもコアを使えるように修正が必要です。
最後に、腹直筋の柔軟性をチェックします。
明らかに柔軟性に欠いています。
ついでに脊柱起立筋群の筋力チェック。
・・・。
明らかにバランスが偏った状態です。
彼のトレーニングは、筋バランスの偏りをより助長させていたようです。

今回のケースは、アンバランスをこれ以上増大させないようにするための身体からのサインだったのでしょう。
一通りのチェックをその後行い、バランスを整えるトレーニングメニューを組み、鍛える以前に整える運動の必要性を理解してお帰りいただきました。
次回セッションは6月初旬です。
彼の身体の変化が今後も楽しみです。
大好きなサッカーを、何の心配もないコンディションでできるようになることを心から願っています。
ホームページはこちら↓
http://www.k-k-labo.com/
5月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方のお力になります。
お気軽にご連絡ください!
フィジカルトレーニングを勧められた彼、自宅でのトレーニング内容を聞いてみると、
「!!!!」
驚きの内容でした。
①スクワット 100回×1set
②プッシュアップ(腕立て伏せ) 50回×2set
③クランチ(腹筋運動) 100回×2set
※両足を椅子に乗せて実施
私は、彼にスクワットを10回ほどしてもらいます。
・つま先約30度外向き、間隔約50cm。腰を落とす際に股関節ほとんど動かず。膝が内側へ。
ひとまず、フォームを修正する必要がありそうです。
次に、プッシュアップを10回ほどしてもらいます。
お尻が20cmほど上がったまま、首を屈曲させて実施しています。
これもコアを使えるように修正が必要です。
最後に、腹直筋の柔軟性をチェックします。
明らかに柔軟性に欠いています。
ついでに脊柱起立筋群の筋力チェック。
・・・。
明らかにバランスが偏った状態です。
彼のトレーニングは、筋バランスの偏りをより助長させていたようです。

今回のケースは、アンバランスをこれ以上増大させないようにするための身体からのサインだったのでしょう。
一通りのチェックをその後行い、バランスを整えるトレーニングメニューを組み、鍛える以前に整える運動の必要性を理解してお帰りいただきました。
次回セッションは6月初旬です。
彼の身体の変化が今後も楽しみです。
大好きなサッカーを、何の心配もないコンディションでできるようになることを心から願っています。
ホームページはこちら↓
http://www.k-k-labo.com/
5月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方のお力になります。
お気軽にご連絡ください!