椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症のはなし(1)
クライアントさんの中で、一番多いのがこの2大腰痛でお悩みの方々です。
以前私が書いたブログをお読みになったクライアントさんが、
「私は、お医者さんに椎間板ヘルニアになりかけてるって言われたから、非特異性腰痛じゃないんです」
と悲しい顔をされていました。
(過去記事はこちら→http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-47.html)
ごめんなさい。
私の言葉が足りなかったですね。
今日から数回に分けて、椎間板ヘルニアと、脊柱管狭窄症について私の見解を書かせていただきます。
まず、症状の確認。
(画像はこちらからお借りしましたhttp://www.ces55.com/sekityukan-kyousakusyo.html)

狭窄症は変形した椎間板が椎骨配列を乱し、神経を圧迫する。
ヘルニアは、髄核が飛び出し、神経を圧迫する。
いずれも、キーポイントは「神経圧迫」です。
これらは、症状として身体に起こり、痛みを伴ったとき、お医者様に通いMRIやレントゲンなどで、病名が付きます。
ところが、狭窄もヘルニアも、状態として起こっているのに痛みを発症していない方がたくさんいることはご存知でしょうか。
続きはまた明日。
ホームページはこちら↓
http://www.k-k-labo.com/
5月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方のお力になります。
お気軽にご連絡ください!
以前私が書いたブログをお読みになったクライアントさんが、
「私は、お医者さんに椎間板ヘルニアになりかけてるって言われたから、非特異性腰痛じゃないんです」
と悲しい顔をされていました。
(過去記事はこちら→http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-47.html)
ごめんなさい。
私の言葉が足りなかったですね。
今日から数回に分けて、椎間板ヘルニアと、脊柱管狭窄症について私の見解を書かせていただきます。
まず、症状の確認。
(画像はこちらからお借りしましたhttp://www.ces55.com/sekityukan-kyousakusyo.html)

狭窄症は変形した椎間板が椎骨配列を乱し、神経を圧迫する。
ヘルニアは、髄核が飛び出し、神経を圧迫する。
いずれも、キーポイントは「神経圧迫」です。
これらは、症状として身体に起こり、痛みを伴ったとき、お医者様に通いMRIやレントゲンなどで、病名が付きます。
ところが、狭窄もヘルニアも、状態として起こっているのに痛みを発症していない方がたくさんいることはご存知でしょうか。
続きはまた明日。
ホームページはこちら↓
http://www.k-k-labo.com/
5月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方のお力になります。
お気軽にご連絡ください!