fc2ブログ

特異性の原則(小学校運動会にて)

今日は、近所の小学校の運動会。

甥っ子姪っ子の学校で、親族専属カメラマンをしていました。

運動会の花形はやっぱりリレー。

小学校の学区を地区別にしたチーム編成で、小学生から大人までの各代表が優勝目指して精一杯走りました。

P20.jpg

(↑写真は肖像権の兼ね合いで、フリー素材から引っ張ったイメージです)

小学生低学年から最後は大人につなぐリレー。

カメラを構えながらも自分の地区の応援と、代表に選ばれている甥っ子の応援でドキドキします。

私の前を甥っ子が1番に駆け抜けます!

よし!よし!

大人に引き継いで・・・。

あっ!!!

別のチームのメンバー(大人)が転んでしまいました。

すぐに立ち上がって走り出しました。大事には至らなかったようです。


リレーの後はまたまた甥っ子が大活躍の組体操。

カメラを持ってポジションを取ります。

そこは救護班のテントの横。

先ほどの男性が、膝下を大きくすりむいて沈痛な面持ちでいました。

大人になってからの、擦り傷、打ち身はきついですよね。


すべて終了後、テントの片づけを手伝ってると、

「来年は高橋さん走ればいいのに。」


自慢ではありませんが、私、水中では少々自信がありますが陸の上では

「陸に上がった河童」
です。

「仕事、身体使ってるでしょう?」


ヒトの身体は、ある動作に特化した練習をするとその能力が高まりますが、その能力は他の動きには反映されません。

「特異性の原則」といいます。

マラソンに出たい方が、心肺機能を高めるためにバイクをこいでも0ではありませんがやはり効果がきちんと反映されないということです。

いくら速く泳げても速く走れるわけではありません。

どうやってこれを説明しようか?簡潔にまとめて出てきた言葉が、



「勘弁してくださいよ」


・・・情けない。



5月の予約受付時間はこちらをご参照ください。
http://blog.k-k-labo.com/blog-entry-132.html


BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。




クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。






-----------------------------------------------------------------
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、西尾市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。

腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方のお力になります。
お気軽にご連絡ください!

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
259位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
フィットネス
32位
アクセスランキングを見る>>
ブログ村ランキング
プロフィール

高橋 秀人

Author:高橋 秀人
「カラダ・かえるLABO」代表

岡崎市を中心に、豊田市、安城市、西尾市、豊川市、豊橋市、幸田町、蒲郡市で活動する動きケア(R)パーソナルマスタートレーナーです。

慢性の腰痛、肩こり、四十肩五十肩、膝痛、捻挫ぐせなどの身体の不調や、スポーツによる障害予防改善、パフォーマンス向上まで、ヒトの身体の構造の原理原則に則ってマンツーマンでご指導いたします。



業界経験20年以上の、ベテランです。
身体の構造を深く理解することで、もっともっとたくさんの悩める方のお力になりたいと思い、今も毎日勉強中です。

【得意分野】
・慢性の腰痛・肩こり・四十肩五十肩・膝痛・捻挫ぐせの改善、逆戻り予防
・水泳愛好家のコンディショニング
・ゴルフ愛好家のコンディショニング
・その他スポーツパフォーマンス向上

【連絡先】
愛知県岡崎市柱曙3-5-1
電話:0564-64-5770
FAX:0564-64-5771
メール:info@k-k-labo.com

【活動拠点】
愛知県岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、豊川市、豊橋市、幸田町、蒲郡市

【事業内容】
・不調改善パーソナルケア
・パーソナルトレーニング指導
・自治体要請の健康指導
・健康セミナーの実施

お立ち寄り
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR