fc2ブログ

行動変容について(2)

昨日の続きで今日は行動変容アプローチの内容について書いてみたいと思います。

ヒトが健康行動を変容することは、その人が健康で幸せな生活を送れるということと、スポーツクラブにとっては会員継続率、パーソナルトレーナーにとってリピーターの確保といった、ウィンウィンの関係構築に大いに関係してきます。

この業界に長くいると、『いいプログラムを提供していればよい』『施設がきれいになればよい』といった点にばかり目が行きがちですが、対象者や対象となる集団の行動変容ステージを把握し、それに見合ったアプローチをすることが必要です。


TTMの行動変容ステージでは、

①前熟考期(無関心期) 運動に関心がない

②熟考期(関心期)   関心はあるが実行していない

③準備期        不定期で実行し始めている

④実行期        定期的に実行している(6カ月未満)

⑤維持期        定期的に実行している(6カ月以上)

に分けて考えられ、後期ステージに導くためのアプローチ方法も現ステージの位置によって異なります。


アメリカで生まれたこの考え方、非常に効果的ではありますが、昨日先生がおっしゃっていた日本人特有の国民性を考えに加える必要がありそうです。

その国民性とは、

『日本人は、他者がどう思っているかを非常に気にする』です。

たとえば、①前熟考期の方に、『あなたが運動して健康になると、お孫さんと毎日散歩もできてとっても喜びますよ。』といった『他人を絡めたアプローチ』が非常に有効だそうです。

奥ゆかしい日本人の国民性がよく表れていますよね。


健康産業にかかわる皆さんがこの行動変容理論を深く理解して、日本中がお元気さんでいっぱいになるといいですね.


愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするコンディショントレーナーのブログです。
2月以降順次実施施設、スケジュールなど掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
フィットネス
1位
アクセスランキングを見る>>
ブログ村ランキング
プロフィール

高橋 秀人

Author:高橋 秀人
「カラダ・かえるLABO」代表

岡崎市を中心に、豊田市、安城市、西尾市、豊川市、豊橋市、幸田町、蒲郡市で活動する動きケア(R)パーソナルマスタートレーナーです。

慢性の腰痛、肩こり、四十肩五十肩、膝痛、捻挫ぐせなどの身体の不調や、スポーツによる障害予防改善、パフォーマンス向上まで、ヒトの身体の構造の原理原則に則ってマンツーマンでご指導いたします。



業界経験20年以上の、ベテランです。
身体の構造を深く理解することで、もっともっとたくさんの悩める方のお力になりたいと思い、今も毎日勉強中です。

【得意分野】
・慢性の腰痛・肩こり・四十肩五十肩・膝痛・捻挫ぐせの改善、逆戻り予防
・水泳愛好家のコンディショニング
・ゴルフ愛好家のコンディショニング
・その他スポーツパフォーマンス向上

【連絡先】
愛知県岡崎市柱曙3-5-1
電話:0564-64-5770
FAX:0564-64-5771
メール:info@k-k-labo.com

【活動拠点】
愛知県岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、豊川市、豊橋市、幸田町、蒲郡市

【事業内容】
・不調改善パーソナルケア
・パーソナルトレーニング指導
・自治体要請の健康指導
・健康セミナーの実施

お立ち寄り
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR