fc2ブログ

バランスコンディショニング

ヒトは、日常生活の中でゆらぎながらバランスをとって体調、コンディションを維持しています。

体温・血圧・血糖値・水分量・血中乳酸値・体脂肪率・筋のコンディションなどなど。

それぞれ、基準となるもの(数値など)が決められています。

たとえば、収縮期血圧であれば130mmHg未満。

たとえば、体重と慎重のバランスBMIであれば22kg/m・m。

たとえば、姿勢であれば左右対称。

すべての項目、基準を満たすような完全健康体であることは理想ですが、現実なかなかそんな方にはお目にかかれません。

とくに、姿勢が完璧に左右対称なんて方はいないのではないでしょうか。

『腰が痛い』といっているクライアントさんに、『体がまっすぐになりましたね』ではなく、左右差は残っても本人が一番楽になる状態をコーディネートすることが重要です。

一つ一つに注目しすぎるのではなく、全体を見て、目的に合わせて全身が最もよいコンディションになるようコーディネートすることを、バランスコンディショニングといいます。

今勉強していることはまさにこれ。

ヒトの体、動きを見て不調の原因を見抜きコンディション向上するトレーナーに1日も早くなれるようがんばります。


↓↓モチベーションが上がります!
  よければ拍手お願いします<(_ _)>↓↓


愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするコンディショントレーナーのブログです。
2月以降順次実施施設、スケジュールなど掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。

コメント

非公開コメント

腰痛について

小生、腰痛でコルセット付きの生活ですが。(;´д`)脊髄分裂症のようです。筋トレした方がいいのかな?

Re: 腰痛について


コメントありがとうございます。

分離症は診断が出ているんですよね。
腰痛(痛みの感覚)と病的現象は必ずしもイコールではないので、正しい運動刺激を入力することで、痛みが改善することは大いに考えられます。
ただ、各々やり方は異なりますので、自己判断でいわゆる一般的な『腰痛体操』を始めるのは危険だと思います。
いつでもご相談ください。

            髙橋



> 小生、腰痛でコルセット付きの生活ですが。(;´д`)脊髄分裂症のようです。筋トレした方がいいのかな?
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
フィットネス
52位
アクセスランキングを見る>>
ブログ村ランキング
プロフィール

高橋 秀人

Author:高橋 秀人
「カラダ・かえるLABO」代表

岡崎市を中心に、豊田市、安城市、西尾市、豊川市、豊橋市、幸田町、蒲郡市で活動する動きケア(R)パーソナルマスタートレーナーです。

慢性の腰痛、肩こり、四十肩五十肩、膝痛、捻挫ぐせなどの身体の不調や、スポーツによる障害予防改善、パフォーマンス向上まで、ヒトの身体の構造の原理原則に則ってマンツーマンでご指導いたします。



業界経験20年以上の、ベテランです。
身体の構造を深く理解することで、もっともっとたくさんの悩める方のお力になりたいと思い、今も毎日勉強中です。

【得意分野】
・慢性の腰痛・肩こり・四十肩五十肩・膝痛・捻挫ぐせの改善、逆戻り予防
・水泳愛好家のコンディショニング
・ゴルフ愛好家のコンディショニング
・その他スポーツパフォーマンス向上

【連絡先】
愛知県岡崎市柱曙3-5-1
電話:0564-64-5770
FAX:0564-64-5771
メール:info@k-k-labo.com

【活動拠点】
愛知県岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、豊川市、豊橋市、幸田町、蒲郡市

【事業内容】
・不調改善パーソナルケア
・パーソナルトレーニング指導
・自治体要請の健康指導
・健康セミナーの実施

お立ち寄り
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR