初詣
6日は、親族で初詣に行ってきました。
正式には初詣では正月元旦に済ましていましたが、近所のお宮さんでしたので今回は遠出です。
私は岐阜県育ちなので、というわけではありませんが、海津市の千代保稲荷まで約2時間の旅です。
千代保稲荷(通称おちょぼさん)は、日本三大稲荷らしい(諸説ありますが)が、豊川稲荷などと比べると規模がとても小さく、それでいてとんでもない数の参拝客が訪れます。
wikiなどでは、専門職の自営業者が多く参拝するとあります。
到着するとまずは、出店でおにまんじゅうとみたらし団子にかぶりつきます。

人ごみと抜けて、お参りすると次は串カツ。
最後は熊手を買って終了です。

今年は、個人で開業します。もう間もなくです。
神様の力も借りつつ準備を進めるのでした。
↓↓モチベーションが上がります!
よければ拍手お願いします<(_ _)>↓↓
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするコンディショントレーナーのブログです。
2月以降順次実施施設、スケジュールなど掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。
正式には初詣では正月元旦に済ましていましたが、近所のお宮さんでしたので今回は遠出です。
私は岐阜県育ちなので、というわけではありませんが、海津市の千代保稲荷まで約2時間の旅です。
千代保稲荷(通称おちょぼさん)は、日本三大稲荷らしい(諸説ありますが)が、豊川稲荷などと比べると規模がとても小さく、それでいてとんでもない数の参拝客が訪れます。
wikiなどでは、専門職の自営業者が多く参拝するとあります。
到着するとまずは、出店でおにまんじゅうとみたらし団子にかぶりつきます。

人ごみと抜けて、お参りすると次は串カツ。
最後は熊手を買って終了です。

今年は、個人で開業します。もう間もなくです。
神様の力も借りつつ準備を進めるのでした。
↓↓モチベーションが上がります!
よければ拍手お願いします<(_ _)>↓↓
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするコンディショントレーナーのブログです。
2月以降順次実施施設、スケジュールなど掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。