人体の靭帯
ダジャレみたいなタイトルになってしまいましたが、、、
我々運動指導者は、人体について理解を深める際、
筋→骨→関節→臓器(エネルギー機構など)
といった順番で勉強を進めます。
(多少前後したり同時進行だったりしますが・・・。)
ジムにアルバイトさんが入社して、マシンの使い方を覚えてもらう時に、
『このマシンはこうやって動かすと個々の筋に刺激が入るんだ』
といった具合です。
筋が働けば、骨が動く。関節を軸に。そのエネルギーは・・・。
そんな感じです。
ここに、『靭帯』という概念はまだ存在しません。
お客様が、『前十字靭帯』や『内側側副靭帯』などといったメジャーどころを傷めて、コンディショニングに訪れたりします。
そこで初めて、その構造に思いをはせるケースがほとんどです。
そんな、運動指導者の道の中央を歩いてきた私にも試練が訪れました。
・仙結節靭帯
・仙棘靭帯
・腸腰靭帯
名前を見ればなんとなくどの辺のものかはわかります。
でもそこに刺激を入れましょうって言われてもさっぱり。

正直、これはもはや手技の先生がたでも、かなり勉強している方のテクニックだそうです。
だから、これを身に着ける必要は現段階ではないと、先生もおっしゃいました。
でも、そこにそういう靭帯が存在し、そこに刺激を入れることで体がよくなる方も存在することは知っておきましょうとのこと。
う~ん。どこまでも奥が深いぜ!人体。
↓↓モチベーションが上がります!
よければ拍手お願いします<(_ _)>↓↓
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするコンディショントレーナーのブログです。
2月以降順次実施施設、スケジュールなど掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。
我々運動指導者は、人体について理解を深める際、
筋→骨→関節→臓器(エネルギー機構など)
といった順番で勉強を進めます。
(多少前後したり同時進行だったりしますが・・・。)
ジムにアルバイトさんが入社して、マシンの使い方を覚えてもらう時に、
『このマシンはこうやって動かすと個々の筋に刺激が入るんだ』
といった具合です。
筋が働けば、骨が動く。関節を軸に。そのエネルギーは・・・。
そんな感じです。
ここに、『靭帯』という概念はまだ存在しません。
お客様が、『前十字靭帯』や『内側側副靭帯』などといったメジャーどころを傷めて、コンディショニングに訪れたりします。
そこで初めて、その構造に思いをはせるケースがほとんどです。
そんな、運動指導者の道の中央を歩いてきた私にも試練が訪れました。
・仙結節靭帯
・仙棘靭帯
・腸腰靭帯
名前を見ればなんとなくどの辺のものかはわかります。
でもそこに刺激を入れましょうって言われてもさっぱり。

正直、これはもはや手技の先生がたでも、かなり勉強している方のテクニックだそうです。
だから、これを身に着ける必要は現段階ではないと、先生もおっしゃいました。
でも、そこにそういう靭帯が存在し、そこに刺激を入れることで体がよくなる方も存在することは知っておきましょうとのこと。
う~ん。どこまでも奥が深いぜ!人体。
↓↓モチベーションが上がります!
よければ拍手お願いします<(_ _)>↓↓
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするコンディショントレーナーのブログです。
2月以降順次実施施設、スケジュールなど掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。