ウォーキングフォームの改善(1)
こんにちは。
今日はダイエットのためにウォーキングを始めたAさんのお悩みについて。
せっかくウォーキングを始めたのに歩き始めて少し時間がたつと足首が痛くなってしまうとご相談をいただきました。
まずは一度フォームのチェックをさせていただきました。
スローで見るとよくわかりますが、特に左足のつき方がわかりやすいですね。
つま先を持ち上げる筋肉と、膝を持ち上げる筋肉に目覚めが必要そうです。
まずは、部分動きケアでそれぞれの筋肉に目覚めの刺激を入れます。
特に狙ったのは、前脛骨筋・長趾伸筋・長母指伸筋と腸腰筋です。

(画像:アプリ VISIBLE BODY より)
部分としての機能を目覚めさせたあとは、各部位を連動させる作業です。
(つづく)
今日はダイエットのためにウォーキングを始めたAさんのお悩みについて。
せっかくウォーキングを始めたのに歩き始めて少し時間がたつと足首が痛くなってしまうとご相談をいただきました。
まずは一度フォームのチェックをさせていただきました。
スローで見るとよくわかりますが、特に左足のつき方がわかりやすいですね。
つま先を持ち上げる筋肉と、膝を持ち上げる筋肉に目覚めが必要そうです。
まずは、部分動きケアでそれぞれの筋肉に目覚めの刺激を入れます。
特に狙ったのは、前脛骨筋・長趾伸筋・長母指伸筋と腸腰筋です。


(画像:アプリ VISIBLE BODY より)
部分としての機能を目覚めさせたあとは、各部位を連動させる作業です。
(つづく)