体幹部の重要性
今日は、通っている勉強会の前期日程最終日でした。
今までの総復習と、実習の最終確認を行いました。
その中で、昨今の『コアトレ』ブーム以前から、体幹部安定性と操作性の重要度を提唱してきた先生の頭に残っている一言をご紹介いただきました。
言葉の発信者は、今はお亡くなりになられている伊藤昇先生という方。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%98%87
少林寺拳法の達人という方で、その方から直接いただいた言葉だそうです。
『体幹部のピークは60歳だよ』
とても深いお言葉です。
下の図は、ペンフィールドの脳内地図です。

指先や表情筋に比べて、体幹部の筋に対する脳の領域は狭いのがわかります。
それだけ熟練度と意識性が必要だということですね。
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
実施施設、スケジュールなども今後、掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。
今までの総復習と、実習の最終確認を行いました。
その中で、昨今の『コアトレ』ブーム以前から、体幹部安定性と操作性の重要度を提唱してきた先生の頭に残っている一言をご紹介いただきました。
言葉の発信者は、今はお亡くなりになられている伊藤昇先生という方。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%98%87
少林寺拳法の達人という方で、その方から直接いただいた言葉だそうです。
『体幹部のピークは60歳だよ』
とても深いお言葉です。
下の図は、ペンフィールドの脳内地図です。

指先や表情筋に比べて、体幹部の筋に対する脳の領域は狭いのがわかります。
それだけ熟練度と意識性が必要だということですね。
BLOGランキング参加中!
↓タグをクリックしてください。

クリック後ランキングのページに飛びます。
飛んだら1票なのでそこで終了してください。
愛知県岡崎市を中心に三河地方(安城市、豊田市、知立市、蒲郡市など)を活動拠点にするパーソナルトレーナーのブログです。
実施施設、スケジュールなども今後、掲載していきます。
腰痛・肩こり・膝痛などでお悩みの方やスポーツで不調を抱える方の力になれるよう、精いっぱい勉強中です。